株式会社メタリライト
株式会社メタリライト

世界豊かさ
認知の転換から始まる。

About メタリライトとは?

株式会社メタリライト(旧合同会社Quantum jump)が提供するメタリライトとは、認知を最速で自由自在に書き換える、臨床実験でも圧倒的な結果を出すメンタル及び機能年齢の改善技術です。

メタリライトは認知行動研究所の所長山王太稔氏と、サンフランシスコ州立大学臨床心理学博士でもある高谷秀司氏と三位一体で立ち上げました。

この技術は日本顔学会でも600通ほど集まる論文の中から5つしか選ばれない選考を2年連続で通過させ、70歳だった機能年齢がたった9分で20歳になるという結果も検証されました。

  • 神経へのアプローチ実

  • 認知行動療法による神経年齢の若返りと表情の変化の実証的評

それらを実証した認知行動研究所の神経改善ロジックを注入し、日々進化と改善を続けております。

過去のトラウマ(両親からの暴言、いじめ、虐待、詐欺、人間関係の問題)から、売上向上を妨げる深層心理のブロックまで、幅広い課題の解決に取り組んでいます。企業様が直面するサプライチェーン設計の問題も、深層心理が大きく影響しています。

トラウマとは、過去の強烈なストレス体験と映像記憶が連動し、筋肉の硬直を引き起こすことで発生するものです。メタリライトは、ウェルビーイング領域において世界最高水準の解放体験を提供し、個人と企業の持続的な成長を支援します。

3年間で年間売上120億円にまで成長している株式会社りらいぶの顧問 としても、多角的なアプローチを通じた事業展開を支援しております。
 
株式会社メタリライト

Service 事業紹介

問い合わせはこちら

当社のサポートスタッフが3営業日以内にご返信いたします。

YouTubeやX等のオープンメディアでも、当社の技術がわかる内容を公開しておりますので、そちらも合わせてご覧ください。

Greeting ご挨拶

ご縁をありがとうございます。
株式会社メタリライト代表取締役社長の刀禰毅です。

当社では、世界中の人々が自己概念の書き換えによって新しい人生を創造することができる
「世界最短で認知を転換させる技術」を、過去2万人を越える臨床結果や1,000社以上の導入実績をもとに伝えています。

全ての人々に無限の可能性があることをメタリライトの活動を通じて全力でお伝えしていきます。
私はこの活動に命を懸けています。
メタリライトが全てのビジネスパーソン・全ての人々の根本的な人生変革の出会いになることを確信しています。

   
株式会社メタリライト
more

Representative Director 代表取締役

株式会社メタリライト

刀禰 毅(とね つよし)
合同会社 Quantum jump 代表
株式会社メタリライト 代表取締役
株式会社りらいぶ 顧問
株式会社認知行動研究所 研究員

認知研究者。1993年大阪生まれ。
関西大学社会学部にて統計学と心理学を専攻。
行動心理学および認知行動科学の研究を通じ、人間の意識と可能性に関する深い知見を得る。独自の意識変容技術の開発に注力し、個人と組織の潜在的な力を開放する手法を確立した。
そして2018年3月、合同会社 Quantum jump を設立する。
累計10年の経験を有し、これまでに2万人を超える個人と1,000社以上の企業に臨床を提供してきた。その顧客は上場企業経営者、世界各国のキーパーソン、政治家、機関投資家、資産家など、各界のフィクサー、プロスポーツ選手、芸能人など、各界の重要人物に及ぶ。
2024年10月、認知行動研究所の研究員に就任。同社の所長を務める山王太稔氏と、サンフランシスコ州立大学教授特別研究員である高谷秀司氏らと共に独自の認知変容術メタリライトを共同開発する。9分で70歳だった機能年齢が20歳になるという日本顔学会にて発表されたエビデンスを認知書き換え技術として研究開発し展開している。
2025年に株式会社メタリライトを設立し、代表取締役に就任。
2024年11月、株式会社りらいぶの顧問に就任すると同時に、同社にメタリライト事業部を発足。現在は日本以外にもタイ、カンボジア、中国、シンガポール、オーストラリア、ドバイなど様々な国で、資産1,000億円を超える超富裕層を中心にメタリライトの技術提供や施術を行っている。

Advisory Director 顧問取締役

株式会社メタリライト|顧問取締役 高谷秀司

高谷秀司
臨床心理学博士
(サンフランシスコ州立大学)
認知行動研究所 特別研究員
インド国立ガンジー大学特別研究員

大阪四天王寺生まれ。
20,000社の社殿を昇殿参拝。

認知行動研究所にて刀禰毅をメタリライトコンセプターに任命した張本人。
大企業成長の請負人であり日本最高峰のパブリシティ戦略のプロ・技術者でもある。
日本を代表するブルースギタリストであり和琴奏者。世界を股にかける演奏者。
2025年、代表の刀禰毅とギター&beatboxグループ【メタリライト】を結成。

1985年に渡米後、ラリー・カールトン、デューク・ジョーダンらと共演。
2002年にマサ大家と「ソウルメイツ」を結成し、ヨーロッパ、アメリカツアーを経て、ジャンジャック・ミルトゥー、ポール・ブラウンらと共演。シドニーオペラハウス「日豪交流年・ジャパンフェスティバル」、フランス大使館後援の「音楽の祭日」、東京藝術大学120周年記念「ジャズin藝大」などでも公演した。

人間国宝 山本邦山を迎えた「大吟醸」や、デビッド・マシューズとのアルバム「G2 NewYork Recordings」など幅広く活動する。
2010年1月にはLAにて、世界最大の楽器ショーNAMMに出演。5月にはオーストラリアツアー。
そして7月「G2us」として和をテーマに童謡をカヴァーした「ふるさと~mother place」をリリース。
2013年にはシンガーソングライターの小川紗綾佳とのユニット「RODORODO」を結成。
2014年には「Japanese Lounge Night」に出演。同年秋、様々な音楽制作・プロデュースで活動を行う作曲家・江藤雅樹とユニット「HowZan」を結成。
2015年2月11日には山本邦山の逝去1年の佳節にユニットとしての初ライブを南青山MANDALAで開催
2024年不出世のボーカリスト YUKAと【あうわ】を結成。

また、ギタリスト・アーティストとしての活動と並行して、チャリティー、ボランティア活動を精力的に展開。
邦楽との深い結び付きから、日本の古典文学を通じての文化講演も数多く行っており、日本独特の概念である「雅」を題材にした講義活動も各地で開催。

厚生労働省 緊急人材育成 特別講師
非常勤講師 多数の大学で展開
AAA 代表 アーティスト&アスリート&アグリカルチャー
いじめ自殺国民運動 NPO法人 再チャレンジ東京 企画室室長 
文部科学省後援 東京都共催

News お知らせ